ヘッドマッサージのやり方
ホームケアセラピー資格講座
セルフケアヘッドマッサージとリフトアップ効果
2020.11.19
皆様こんにちは!
いつもお読みいただきありがとうございます。
「プロの技術をご家庭で」
「家庭で出来るプロの癒し」
が合言葉の日本ホームケアセラピー協会の片岡けいこです。
年齢と共に気になってくるフェイスラインのたるみやほうれい線。
どうにかしたいと思ってもなかなか難しいですよね。
高価な化粧品や美容医療をされる方もいらっしゃると思います。
美容医療にはメスを使うもの、使わないもの、たくさんの種類がありますね。
今は溶ける糸を入れてたるみ改善をする美容などもありますが、
溶ける糸を入れる手術は13万円台~150万円ほどかかるそうです!
なかなか手軽には出来ないですね(^^;
美を保つにはお金がかかる・・・?
いえ、そんなことはありません!
日々のちょっとした努力でお金をかけずに予防、
改善が期待できるマッサージがあります。
もし、セルフケアである程度保つことが出来たら、
その分の費用を他の事に使えますね!
リフトアップを目指すなら・・・
顎の筋肉(咬筋)をほぐし、
頭皮をほぐすことでリフトアップ効果が期待できます。
そして、ほほのたるみと同じくらい気になってくるのが、
年齢とともに気になってくるおでこや眉間のシワ。
表情ジワとも言われていますが、
場所が広く目立つので気になる方も多いのではないでしょうか?
パソコンやスマホを見ている時に知らず知らずのうちに眉間にシワを寄せて見ていませんか?
(今この瞬間も!)
しかめっ面の状態で表情の癖が定着してシワになる・・・
なんてことがないようにしていきたいですね。
シワの原因には紫外線による光老化、
表情筋の衰えによる筋肉のたるみなど様々な要因があります。
光老化は年齢を重ねていくと
真皮層にあるコラーゲン・エラスチン線維を作る力が低下し、
水分量も少なくなってしまいます。
紫外線によりコラーゲン、エラスチン線維で出来ているネットを切られたり、
真皮の結合組織が変質しハリや弾力が失われていきます。
これが深いしわの原因になります。
ケアとしてはレチノール配合(ビタミンA)のもので、油溶性のものがおススメです。
細かいシワは表皮の乾燥からくるシワなので、
ヒアルロン酸、セラミドの入った高保湿の化粧水でたっぷりと潤してあげる事が大切です!
そして大事なことは、必要量をきちんと使うこと☆
せっかく高価な化粧品を買っても、
もったいないからと少ししか使わないのでは意味がありません。
必要量を使わなければ期待できる効果も下がってしまいます。
高価な化粧品をちびちび使うなら、
ケチらずに使い続けられるものをしっかり使うことをおススメします。
そして、おでこや眉間などの表情ジワは一時的な表情のクセですが、
加齢に伴い肌の老化と共にシワが定着しやすくなります。
おでこのシワの原因の50%は頭皮と言われており、
頭皮とお顔は一枚皮でつながっています。
ヘッドマッサージをすることで頭皮とお顔がリフトアップし、
見た目が若返る効果も期待できます!
また、おでこのマッサージはおでこのシワだけではなく、
頭痛、不眠、精神安定などのツボもありますよ。
質の良い睡眠はアンチエイジングにつながります。
シワ予防、リフトアップのケアにぜひセルフケアヘッドマッサージを取り入れてみて下さいね。