top of page

ヘッドマッサージのやり方

ホームケアセラピー資格講座

HSPとヘッドマッサージ

2021.03.10

皆様こんにちは!

いつもお読みいただきありがとうございます。

日本ホームケアセラピー協会の片岡です。

 

人よりも細かい事に気がついたり、

人混みなどが苦手で物音が気になってしまったり、

人が怒られていると自分怒られているように感じて辛くなってしまう・・・

 

思い当たる方、意外と多いのではないでしょうか?

 

このような感受性が極めて強い繊細な人の事をHSP(Highly Sensitive Person)と言います。

HSPは生まれつきの特性で、障害や病気ではありません。

 

5人に1人がHSPを持っているそうなので、

自分が気づいていないだけかもしれません。

 

細かい事に気づくため、生活において精神的なストレスを抱えやすく、

表情などから他の人の感情を読み取ったり、物音など周囲の環境が気になったりするため、

不安になりやすく、疲れやすいんです。

 

そのため、他の人から神経質や怖がりだと思われることもあるそうです。

 

HSPの中には外に刺激を求めて活動的な行動をし、

その刺激によって疲れてしまうという矛盾した特性がある方もいらっしゃいます。

 

ちなみに子供の場合はHSC(Highly Sensitive Child)と呼ぶそうです。

 

このHSPの原因は、脳の偏桃体の働きが生まれつき強いからです。

 

セロトニンには偏桃体の興奮を鎮める作用があるのですが、

セロトニンを運ぶポンプの働きが生まれつき弱いので、

結果的に偏桃体が過敏な状態になってしまうんです。

 

 

HSPの特徴は、

 

・【ミラーニューロン】という神経細胞の働きが強く共感しやすい

 

・周囲からの刺激を敏感に受け取るため、大勢の人がしゃべり感情を表現している人混みが苦手

 

・周りに人がいると感情が影響され、不安感や疲労、緊張を感じてしまうため一人の時間が必要

 

・外からの刺激を強く受け止めるため人一倍騒音が苦手、不快感を感じる

 

・外からの刺激を強く受け止めるためまぶしい光も苦手

 

・痛みに非常に敏感

 

・災害や事件の映像が刺激が強すぎるためニュース番組が苦手

 

・人の言葉に敏感で何日も悩むほど心が傷つきやすく【生きづらさ】を感じている

 

・カフェインが中枢神経を刺激し、刺激が過剰になると心拍数の増加や不安感、不眠につながるためコーヒーが苦手

 

・感受性の強さを非HSPと比較され「人見知り」「すぐ泣く」「繊細過ぎる」などと言われ、劣等感を抱き自己肯定感が低い

 

などです。

 

ちなみに私は当てはまるものがたくさんあります(笑)

 

私は一つの物事に対して、こうだった場合はどうする、

という事を何パターンか考えたり、

何気なく言われた一言に対して意味を深く考えてしまい、

傷つく事がよくあります。

 

「考えすぎだよ。そんなことまで考えていたら疲れちゃうよ。」

とよく言われます。

そうそう、東京代表の大八木先生にも何度か言われたことがあります。

 

でも、考えずにはいられないんです・・・

考えようと意識してやっているのではなく、

自然の反応として考えてしまっているんです。

 

そして結果的に頭が疲れ、

夜も脳が興奮状態で眠れないという事がよくあります(^-^;

 

3階建ての3階で寝ているので静かなはずなのですが、

他の部屋の物音や外を歩く人の足音、風の音で眠れない時もあります。

思い返すと、そういう時は頭が疲れている、頭が痛い時が多かったような気がします。

 

 

HSPは苦手な事が多い印象になってしまったかもしれませんが、

感受性の高さは強みでもあります!

 

HSPの人は、人の感情に敏感な分人に優しい人が多いです。

人の話を聞いてあげたり、声をかけたりとしているうちに自分の事が後回しになることがありますが、

人に親切にできるのは良い事ですよね!

 

遅刻したらどう思われるだろう・・・という不安や、

電車が遅れる可能性を考えて早めに行動するんだとか。

 

細かい事に気づけるので、注意力、観察力が高く文章の校正やお金の計算など、

慎重さや正確性が問われる職にとても向いているんだとか。

注意力・観察力は一種の才能ですよね!

 

他の人よりちょっと敏感な自分を知り、

自分の感情を受け止めることで落ち込んだ状態からの回復が早くなるそうです。

 

人より感受性が高く脳が刺激を感じて疲れやすかったり、

セロトニンを運ぶポンプの働きが生まれつき弱いので、

他の方よりもセロトニン活性を意識した生活をすると良いですよ。

 

セルフケアヘッドマッサージをして脳をリフレッシュしセロトニン活性したり、

家族にヒーリングヘッドマッサージ(ご家庭版)をしてもらい、

オキシトシン活性からセロトニンを元気にする事も心の安定に役立ってくれますよ。

自律神経に効果がある!セルフケアヘッドマッサージ

セルフケアヘッドマッサージのセロトニン測定結果

WEB学習

・セルフケアヘッドセラピーとは

・期待できる効果

・禁忌事項

・施術の際の注意点

​・施術方法(実技動画)

・その他、おまけ動画

​ →詳細ページ

 

bottom of page